スタッフブログ
Farewell Party
2025-03-26
注目オススメ
3学期最後の日、年長児クラスのお別れ会をおこないました。
年長クラスは、在園児のみんなにお別れの言葉と歌を披露しました。
卒園式の練習の時とは違い、誇らしげな表情で立派に披露ができました。
その姿に、在園児も目を輝かせていました。中には、寂しくて涙をしてしまう子も・・・
たくさんの思い出がよみがえり、みんなと過ごした日々がどれだけ楽しかったということが伝わってきました。
在園児からは、手作りブーケやレイのプレゼントと、お歌のプレゼントでした。
歌っているみんなの姿も大きく成長を感じました。
年中児は、来年の姿が少し想像できたようで期待を膨らませていました。
卒園児はもちろんのこと、みんなの成長が感じられる時間になり、職員一同感動をしました。
1年間、ありがとうございました。
次回は、卒園式の様子をお届けします。






クロネコヤマト交通安全講習
2025-02-20
注目
今日はSukuSuku English Preschool浦里にクロネコヤマトの皆さんが交通安全講習をしに来てくれました。
園の駐車場に来たクロネコヤマトのトラックにわくわくが隠せない様子の子どもたち♪
まずは紙芝居でお話を聞き、雨の日の歩き方や気を付けなくてはいけないことを学びました。
次は待ちにまった駐車場での交通体験。
トラックの死角について学んだり、横断歩道の正しい渡り方も教えてもらいました。
そして、トラックに乗り込み、運転席からの景色も見せてもらいました。
トラックの下に置いてあるぬいぐるみが、運転席からは見えません。
ぬりぐるみの大きさはみんなと同じサイズでした。
トラックの前には行きません。
トラックの後ろには行きません。
トラックの下には入りません。
止まっている車には触りません。
車は急に止まれない!
たくさんのことを教えていただきました。
今日学んだことを覚えて交通ルールをしっかり守り、安全に公園にいきましょう。

遠足
2024-11-26
注目オススメ
11月は待ちに待った遠足の月です。
2歳児・3歳児クラスは親子遠足、4歳児・5歳児クラスは遠足でそれぞれの目的地へ行きました。
2歳児・3歳児クラスは、広い公園でCircle TimeやActivityを大好きなママやパパと行い、
お弁当の後はゆっくりとStory Timeをしました。
少し肌寒かったですが、外の空気を吸いながらお天気にも恵まれて、とても気持ちのいい時間が過ごせました。
4歳児クラスは、園から少し離れた公園へでかけました。いつも行っている公園より歩く時間が長く、
歩く練習の時は、いつまでたっても辿り着かずくたくたでしたが、練習の成果もあり、当日はいつもより足取りも軽く到着し、沢山遊ぶことができました。
楽しみにしていたおにぎりとスナック♪みんなで食べるとまたおいしい♪
長い距離を歩く姿に、成長を感じました。
5歳児クラスは、電車に乗ってトヨタ産業技術記念館へ。
みんなで電車に乗って移動するのは初めてでした。切符を改札口へ通したり、静かに座って目的地を目指したり、
初めてが沢山詰まった遠足になりました。
現地では、初めて目にする機会やゲームに目を輝かせていました。
園生活があと残り4ヶ月ほど・・・
残りの園生活もみんなで一緒に大切に過ごしていきましょう。




Rugby Event‼
2024-10-03
注目オススメ
先日、豊田自動織機シャトルズ愛知の選手がSukuSukuに遊びに来てくれました!
初めて見るラグビー選手にドキドキ♪
初めて触るラグビーボールにワクワク♪
始めは緊張をしていた子ども達ですが、選手の皆さんと一緒にエビカニクスを踊ってリラックス。
楽しみしていたラグビー体験をスタートしました^^
2歳児クラスのみんなは、ボールを持って走り、ゴールでトラーイ!
3歳児クラスのみんなは、選手と一緒にしっぽ取りゲーム!
4歳児・5歳児クラスのみんは、タグラグビーをしました!
最後は、一人ひとりリフトを体験し、子ども達も大満足♪
いつもとは違う体験ができました。
日本・世界で活躍をする選手の方たちと貴重な体験ができました。
ありがとうございました。
これからもSukuSukuでは、様々な文化・芸術・スポーツなどの本物に触れる機会を大切にしていきたいと思います。

防災の日
2024-09-03
注目オススメ
引き渡し訓練をおこないました
9月2日に、SukuSukuでは、大きな地震を想定し、避難訓練と、引き渡し訓練を
行いました。
ランチのメニューも、避難訓練に合わせ、非常食を食べる経験をしました。
初めてのメニューに少し戸惑った様子もありましたが、初めて非常食を食べる訓練ができました。
引き渡し訓練も、保護者の皆さまのご協力のおかげで、スムーズな引き渡しができました。
ありがとうございました。
訓練後は、職員のAED研修でした。
いつ起こるか予測ができない事態にも、落ち着いて対応が出来るよう、手順を学びました。
様々な状況を予測し、このシチュエーションでは、どうであるか、この場合はどうしたらいいか?など
沢山の質問が飛びかい、充実した訓練となりました。
今一度、園での緊急時対応について職員同士で確認し合い、お子さまの安全を第一に保育をして参りたいと思います。

当園にご興味のある保護者様は、以下の電話番号やメールフォームから、ぜひ見学・オープンスクールへお気軽にお申込みください。
TEL.052-623-6780
受付時間:10:00~17:00(平日のみ)