本文へ移動

スタッフブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

The rest of the story of Silk worm... 

2020-06-26
サイエンスプロジェクトの一環として、Blossomsクラスの子どもたちがお世話をしているSilk wormのお話の続きですきらきら
 
あれから・・
子どもたちが育てていたSilk wormは無事Cocoon(繭)⇒Moth(蛾)になりましたメガネをした得意げな顔
 
 
成長過程をしっかり観察し、細かい部分まで上手に描けた絵と共に記録として残します口を広げてにっこりした顔いいね(手のひらが手前)
(Silk worm成長観察日記です王冠⇒)
 
このサイエンスプロジェクトを通して、子どもたちはSilk wormについてたくさんの知識をつけました。
また、飼育する上での注意点にも留意しながら、たっぷりの愛情と時間をかけて子どもたち1人ひとりが一生懸命Silk wormを生育してきました。
 
生育したCocoon(繭)をみんなで観察虫眼鏡しながらクラスのお友だちと一緒に、生態の不思議を考え、意見し、一緒に答えを導きだすグループワーク・ディスカッションの力も自然と身についていきます。
こうした実体験を通じて子どもたちはサイエンスへの興味が沸き、観察力・考察力を養うと共に、生育の難しさ・楽しさも学べ、生き物への愛情を育む力も養うことの出来る貴重な機会にもなります。
 
SukuSuku English Preschoolでは、子どもたちがこうした実体験から学ぶ重要性・必要性を大切にし、今後もこういったプロジェクトを積極的に取り入れていきたいと考えています色とりどりのきらきら

Water Play

2020-06-23
SukuSuku English Preschoolでも、子どもたちの待ちに待ったWater play(水遊び)が始まりました汗
Sproutsクラスのみんな元気いっぱいですきらきら
先生の話を聞いて、Water playスタート口を広げてにっこりした顔
まずは、水鉄砲にチャレンジ突風
みんなで水鉄砲に水を入れて準備をします赤いびっくりマーク
 
準備が出来たら・・・Fire Fighterさながら、炎をめがけて思いっきり水をかけます消防車汗汗 
みんなで競い合うのが楽しくて、子どもたちも大はしゃぎ赤いびっくりマーク
水鉄砲の後は、シャボン玉で楽しみます3つの音符
大きなシャボン玉・小さいたくさんのシャボン玉・色んな形のシャボン玉作りに挑戦です3つのびっくりマーク(吹き出し)
子どもたちみんなシャボン玉作り夢中ですメガネをした得意げな顔 
 
シャボン玉は、サイエンスプロジェクトの一環で、
シャボン玉の形を変え・変わる不思議さを学びます。
 
こういった夏の季節感を感じる活動(水遊び)を通じて、子どもたちは想像力を養ったり、開放感やお友だちとの思い出を作ります。
 
たくさんのシャボン玉と笑い声が響きわたった初夏の楽しい1日となりました2つのハート
 

Silk worm!

2020-06-05
今月から再開したBlossomsクラスでは、子供たち1人ずつサイエンスプロジェクトの一環としてSilk worm(蚕)を育てていますきらきら ライフサイクルを学ぶ事はもちろん、Silk wormのお世話を通して、命の大切さ・生き物を育てる上での責任感・愛情などを自然に学ぶ事が出来る良い機会になります。
 
クラスみんなで公園に桑の葉っぱを取りに行き、
いよいよSilk wormのお世話スタートです色とりどりのきらきら
 
 
クラスでは、先生がSilk wormのライフサイクルについて説明します。子ども達は、今の姿から、これからどのような姿になっていくのか興味津々な様子で、先生の話に聞き入っていました。 
また、Silk wormからシルクが出来、それを紡ぎ合わせていくと洋服になる、という事にとても驚いた様子でしたメガネをした得意げな顔
 
子ども達はそれぞれ、自分のSilk wormに名前を付けて寝る前には読み聞かせをしてあげたり、とても大切に、そして愛情いっぱいに育てていますきらきらしたハート
Silk wormと一緒に子どもたちの心も毎日すくすくと育っています太陽

6月から通常保育が始まります!

2020-05-28
6月から通常保育になり、当園も再開いたします。
新型コロナウイルスの感染対策に努めて子どもたちが戻ってくるのを待っています点滅している星
 
見学も個別対応で行いますのでご興味のある方はお問い合わせください赤いびっくりマーク

Online Lesson

2020-05-07
新型コロナウイルスの影響により、当園はただいま休園しています。休園中でも子どもたちが英語に触れられ、いつも園で受けているレッスンを自宅でも受けられるようOnline Lessonを始めました。
 
先生たちが画面の前で楽しいレッスンをしています赤いびっくりマーク
年齢別のレベルに合わせてカリキュラムを作成し、リズム遊びやMonthly Song♪を歌う、アルファベットや文章を聞く話す読む書くなど様々なことをバランス良く行っています。
 
 
 
 
 
 

1レッスンにつき、ネイティブの先生2~3人で子どもたちが集中できるよう協力しあってレッスンを行っています。
 
 
子どもたちも集中して楽しみながらレッスンを受けている様子でしたきらきら
 
また子どもたちに会える日を職員一同心待ちにしています点滅している星
 
 

当園にご興味のある保護者様は、以下の電話番号やメールフォームから、ぜひ見学・オープンスクールへお気軽にお申込みください。
 
TEL.052-623-6780
受付時間:10:00~17:00(平日のみ)
株式会社あんじゅ
SukuSuku English Preschool 浦里
〒458-0847
愛知県名古屋市緑区浦里
5丁目252番地
TEL.052-623-6780
FAX.052-623-7789

TOPへ戻る